実は昔、F1ブームに続けとばかりにフジサンケイグループが、世界最大のヨットレース、アメリカスカップ(当時は「アメリカズカップ」って呼んでた)をブームにしようとしかけたことがありました。
山下達郎のテーマソング『BLOW』がいい感じだったので、それ以来、ちょくちょくアメリカスカップの事を気にするようになっていました。
そしたら、次の大会のヨットのレギュレーション動画見てビックリしてます。
なに、この三本足の妖怪!
もはや、ハル(船体)が水についてない!
昔動力船に水中翼船というのがあったけど、あれよりはるかに細い!
More America’s Cup もっとアメリカズカップ!
さんより解説
AC75のデザインコンセプトの注目点
https://moreamericascup.blogspot.com/2017/12/ac75.html
キーワードは
「空中に浮くモノハル」
「転覆しない」
「センターキールがない」
「スタートが攻撃的」
もはや帆船は水上ではなく、空中ヨットともいうべき時代になっているそうです。
なんか、ファイナルファンタジー的な世界の魔法船みたいな感じですよね。
頭打ちに見える科学ですが、分野分野で見てみると、「魔法だ!」と思えるような技術革新が行われてもいる時代なので、ミクロ的に分野の発達していく様子を調べるのも楽しいですよわ
ちなみに私がハマったのこんな感じの曲