最初はパクリから入った
ぶっちゃけ、このブログは星見テラセさんという物書きさんのブログが「一ヶ月つづけたらPV3000になった!」という記事に刺激を受けて作った。
なので、ブログのテーマやプラグインや基本構造は、この記事そのままである。
呼んだ時は、ふーん、すげえやと思っただけだったんだけど、自分でもワードプレスょ使うようになってから、急に身近になったので、作ろうと思い作った。
ちなみに使っているサーバーはXサーバーである。
使っているテーマはSimplicity2ージョン: 2.7.0。
ここまでは星見テラセさんの完全パクリ。
そして、Simplicity2のテーマを使うにあたって、以下のプラグインをオススメされたので入れた。
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
さすがにこれは入れる。入れないとあっという間にスパム地獄になる。むしろスパムはAkismet Anti-Spam (アンチスパム)をいれさせるためにやってるんじゃないかと思わせるぐらいすぐくる。
All In One SEO Pack
SEO施策とかよくわかんねえし、これ入れときゃいいんだろというノリで入れている。あんまり役に立ってない気もする。
Compress JPEG & PNG images
画像を最適化して軽くするツール。
後に巨大画像サイトとなってしまったので、あんまり意味がなかった! 最初は速度敵に優しいサイトにするつもりだったんだよ!
Google XML Sitemaps
これもあんまり役に立ってる気がしない。サイトマップも結局外部サイトの自動生成で作ったのファイルマネージャーでアップしたしなぁ……
Jetpack by WordPress.com
くっそ不安定だし、エナベルのサイトが落ちる原因になったので使いたくないんんだけと、やはりパブリサイズ投稿とアクセス解析が便利……。いちいちリツイートしてFacebookに投稿するのメンドイんだわよ……。
JM Twitter Cards
All In One SEO Packの中にある機能でいいんじゃないか? と内心思っている。外しても平気かもしれないが、現状上手くいってるので、プラグイン周りをイジリたくない、という理由で残っている。
Table of Contents Plus
見出しの段階次第で自動的に目次を作ってくれるプラグイン。これは入れてよかった! とにかく長文が多いブログなので、これのおかげで整理できてる。ありがたい。
TinyMCE Advanced
著書紹介で表組み必要かなと思って入れたけど、結局ほとんど使ってないね。とりあえず表組みとかの機能が加わるプラグインである。
WordPress Popular Posts
人気記事とかがウィジェットで表示できるプラグイン。人気記事がわかるとなんとなくワクワクするもんな、ということで入れている。
WP Multibyte Patch
日本語の表示とかを補正してくれるプラグイン。たぶん三国志関連でとても役に立ってくれているプラグインだと思う。
現状はどうなのかというと……
だいたい一日のPVが500-600ぐらいで最高で850ぐらい行ってる。
Twitterのおかげでもあるが、エナベルが一日のPV200前後なので、よりTwitterの読者にコミットできているのだと思う。
わりと内容がアクを強くしているので(Twitterよりも好きなこと書くためにブログ立ち上げたのだ)、どうなるかと思ったが概ね好評のようでよかった。
やっぱり三国志の記事が強いなーって思う。
つか、我ながら三国志のコラム読んでてて面白いなとか自画自賛している。なんだかんだで、「三国志を読ませるの上手いわ、俺」。
これからいろいろやっていくので、もっと伸びていくといいなあ。