目次
VTuberさんたちがたくさん増えすぎてわけがわからなくなっている人たちへ
まあ、落ち着けよ。
とりあえず私は、相互フォローしてくれたねこますさんと、とりあえずテンションだけで抗うつ剤になってくれる輝夜月ちゃんとVTuberとはちょっと違うけど『kenshi』の実況で好きになった東北きりたんが好きです。
けど、完全にVTuberの流れには取り残されていると思います。俺ももう巨大になりすぎてよくわかんなくなってるもんVTuberの世界。
ですので、知ったかぶりするつもりはありません!
よくわかんねえ! 以上! 閉廷!
いやいや、いけません、しかし今や3000人以上いるし、もしかするとその数倍規模いるかもしれないという、VTuberの世界。ちょっと覗いてみたいなー、と思ったけどあまりに広大な世界に、わけわかんなくなってません? なってます。
でもね、そんな人でも推しを見つけることができる方法ってのがあるんですよ。
今回は、案外見落としているそういう部分を書きたいと思ってこの原稿を書いてます。
いや、すいません、VTuber人気にあやかってSEO的な汚い感情も入ってます! ごめんなさい。
とはいえ、
推しを選ぼうとするとわかんなくなる
という注意をしたかったという、一応役に立つ原稿のつもりでも書いているんですよ。
みんな勘違いしているんですよね。VTuberを選ぶのに、VTuberから選ぼうとしている。
そして、まずその広大さに呆然とする。
さらに四天王とか有名どころを見ても、ピンとこなかった。
で、自然に足が遠のいてしまう。
そういう人多いと思うんですよ。私もそうなりかけました。わかる。
で、発想を変えてみたんですよ、無理に推しを探そうと思ってVTuberを選ぼうとするから、取っ掛かりがつかめなかったり、みんなが面白いと言っているのに自分にはピンとこなかった。
すげー、あるあるだと思います。
で、ようやく発想を買えてたどり着いて以来、VTuber動画が面白く思えるようになってきたんですわ。それは……
VTuberを選ぶな! ネタを選べ
3000人とも一万人とも言われるVTuberから選ぼうってのが無理、あと有名どころの動画でも自分に合うネタでなかったら面白くない、これも当たり前。
でも逆に考えてみてください、自分や好きなゲームやプレイしてみたいゲーム、興味のある趣味や心の動いた本など、You Tubeで検索してみましょう……
だいたいVTuberがいるんですよ(笑)
もう千とも万ともVTuberのいる時代ですから、たいていのジャンルにVTuberがいます。
それを先入観で、うぜぇ……と思わず、見てみてください。
すると、あれ? けっこう面白くないか? ってなっていくんですよ。
先に自分が興味のある物や事から入っていけば、無理に推しとか考えずに、とりあえず見てみるかって試して見るんです。あまり期待せずに。
できればマイナーなジャンルやゲームの方がいいかもしれません、私の場合はSteamで買ったマイナーなゲームの実況を見つけて好きになることが多いです。
VTuberというと『推し』という概念を捨てる
無理に「推す」必要ないんですよ。
自分が興味のあるジャンルに、たまたま「いた!」という考えで観てみるんです。
そうすると思わぬマイナーゲームで誰も知らないようなVTuberが実況していたりして、こっちも得した気分になります。
だんだん愛しく思えます。
それです、
それが『推し』という感情なのです
そうVTuberで『推し』を探すという概念を捨てて、自分の興味のあるジャンルに存在しているVTuberを『見つける』。
そんな考えで動画を観てみるといいと思うんです。
もったいないですよ、例えば四天王さんたちとかにじさんじさんたちとかの動画があわなかったからといって、VTuber動画を避けたり、変な先入観をもってしまうのは。
もしかしたらいるかもしれない、自分の好きなジャンルや趣味や性癖の所に、誰も知らないVTuberさんがいるかもしれないじゃないですか!
お友達になってくれそうじゃないですか!
そうなればいろいろ楽しいし、更新も楽しみに生きていけます。
え? もし、自分の趣味や興味や性癖にVTuberがいなかったら?
なっちまえばいいじゃん、VTuberに