タイトルは『狂狼(きょうろう)』
歴史ファンの間で鎌倉武士や薩摩武士の凄さがよく語られるが、語られないのでもっと凄まじい連中がいた。
幕末の水戸藩士だ。
明治直前どころか明治後まで殺し合った凄絶な狂狼としか言えない連中。
調べれば調べるほど凄まじいし、逆に他国人が書いたら侮辱にしかならなくなるだろう。
そんな救いのない連中だ。
でも水戸生まれの水戸育ちで、水戸っぽ気質をよく言われる私なら書いても構うまい。
主人公はそんな水戸藩士の中でも一番凄まじく救いがたい男、武田金次郎。
もはや水戸では封印レベルに語られない男。
しかし藤田東湖の甥で武田耕雲斎の孫という水戸藩きっての珠玉のような生まれ。
そして血まみれで狂っているとしか思えない殺し殺し殺した男。
その末路は完全に物乞いで野垂れ死にの惨めさ。
久々に小説を書きたいと思った。