『Dawn of Man』に見事にハマッテ一日過ごしてしまいました!。
いやゲームとしては、そんなに凝っているというわけじゃないんですよ、原始人に縄文時代的な狩猟採取生活させて知識集めて、
技術ツリーアンロックさせて進化させていくというゲーム。
『Banished』の原始人版というのが一番わかり易いと思う。
けどゲームとしては、『Banished』の方がいろいろ凝っているしMODも充実しているし、ソッチのほうがお得だと思う。
ただこのなんだ、もうね、原始人だからいろいろガバガバなんすよ(笑)
城壁作っても通り抜けられるところができちゃうし、戦術というより数で殴り合う感じの大雑把さだし、狩猟採取もそんなにキツくないバランスです。
そこがいい(笑)
なんかのんびり原始人たちが必死で行きているのを眺めるのがなんとも言えずエモいんですよ。
基本的にみんなバカだし文字も読めない。
でもがんばってる。
あんまりよくない頭よくないAIで活動しているのがまるわかりで、そこがすごく原始人なんですよ。
すげー無駄足とか段取りとか悪いの(笑)
ただソリ引かせたり、荷車発明すると少し手際が良くなる。
それを楽しめる人には良いと思う。
今は人口100人越えてかなり大きな村になってるけどすごく組織だってない烏合の衆(笑)
食料たっぷり貯蔵してあるのに未だに餓死するバカがいるレベル。
楽しい!
すごく気軽に遊べてゆるゆるのゲームバランスだし、原始人よく死ぬから死んでもなんか平気なのも良い。
スゲー好き、このゲーム。