目次
- 1 エロゲー音楽が青春だった世代は間違いなくいる
- 1.1 #真夜中のエロゲーDJ
- 1.1.1 真・燐月 cherish
- 1.1.2 パルフェ OP 「Leaf ticket」
- 1.1.3 Cream+Mint ( Full 歌詞付き )
- 1.1.4 蒼天のセレナリア 『ジュヴナイル』/ Rita
- 1.1.5 【Cat’s Pro】 SPARK! OP 「SPARK!」
- 1.1.6 青い鳥 L’Oiseau Bleu / Miki
- 1.1.7 同じ空の下で KOTOKO
- 1.1.8 さよならを教えて
- 1.1.9 FOLKLORE JAM OP 「チェリーレッドのピストル」
- 1.1.10 巣作りドラゴン 「青空ボレロ」 畑亜貴
- 1.1.11 dote up a cat!! (ネコっかわいがり!)
- 1.1.12 PANIC PLANET ~ぱにぷら~
- 1.1.13 【I’ve】君と出会えた季節【MELL】
- 1.1.14 ぱすてるチャイムContinue -Are you ready remix-
- 1.1.15 GINA・KOYUKI – For you, for all「D.U.O. ~song for all~」
- 1.1 #真夜中のエロゲーDJ
エロゲー音楽が青春だった世代は間違いなくいる
1990年代から2000年代にかけて、オタクたちを育んできた音楽が間違いなくあった。
それは「エロゲー音楽」である。
こう言われると笑われそうだが、個人的にも当時のオタクたちにとっても当時のI’veサウンズ、アリスソフトのShade節、milktubのロック、ぱんだはうすのPANDAソング、ソフトハウスキャラの畑亜貴、さっぽろももこの不思議な音楽などなど、「エロゲーの音楽」が自分の精神史に大きな影響を与えた人は多い筈である。
表には出さないが、同時代のオタクたちに当時のエロゲー音楽を聞かせれば、こころに甘酸っぱいものを思い出す人間も多かろう、私もそうだ。
自分は普段から慣れ親しみ、しょっちゅう聞いていたりするのでそんな感じもしなかったのだが、よく考えてみると、「エロゲーの音楽」というのは儚いものである。
よほどのヒット作や売れっ子の音楽でない限りサントラになったりすることはないし、メーカーごと倒産してしまい権利関係がわからなくなっているものも多い。
実際、Amazonなどで当時のエロゲーの音楽を買おうとしても、変えるのはごく一部分のメジャー作品がわずかにあるぐらいである。
なので、You Tubeやニコニコにアップされた違法音楽を聞くしかない状態になっている作品が実に多い。
これは大きな問題なのではないか?
仮にも1990年代から2000年代のオタク(つまりは一番人口の多いオタク)たちにとって、「青春の曲」がエロゲーの音楽であった人は決して少なくないはずなのである!
表には出さない、そこのまっとうに生きている元オタクのオジサンに、I’veのマイナーエロゲーの曲を聞かせたら、涙ぐんだりする。
そんな青春に刻まれた音楽が当時のエロゲーの音楽ではなかったか?
また、個人的には1990年代ごろから芸能人やポピュラーアーティストとのタイアップが増えていったアニメソングの中で、「アニメソングらしいアニメソング」の魂を引き継ぎ、2010年代の深夜アニメブームのアニソンに繋いだのは、間違いなく「エロゲーの音楽」であったのではないだろうか?
そんなエロゲーの音楽が、今市場原理に従って、忘却の彼方へ去り始めている。
これはオタクの歴史を語るに当たって、残すに当たって、調べるに当たって非常にまずいのではないか?
かつてのPCゲームが、『プロジェクトegg』にアーカイブされているように、エロゲーソングもアーカイブして、誰でも聞けて、アーティストたちに還元される仕組みがあるべきではないだろうか? また当時のアーティストたちも、元メーカーと交渉する流れができて権利を取り戻して、You Tubeに公式動画として流して還元されていってほしいと思う。
間違いなく、たぶん百万人ぐらいの単位で「エロゲーの音楽」が青春であった人間がいた筈なのである。
たまには、それを懐古したくなるときがくるだろう。
そんなときに「聞きたい曲がなかった……」という事がないように、記憶が受け継がれて欲しいものである。
そんな動きがどこかで起きないか?
私はもうお金とかないしね……。
お金とか情熱のある人に気づいてほしいのであった……。
普段は、You Tubeの公式動画以外は貼らないようにしていまるが、今回は特例として、自分の青春であった大好きな曲を貼ることにします。もちろん権利者の人から指摘があったらすぐに消します。
#真夜中のエロゲーDJ
今回はWeb版です。
真・燐月 cherish
本当に好き、ゲーム本編も素敵なエロゲーだったが、この歌が今でも本当に好き
パルフェ OP 「Leaf ticket」
文句なしの名曲! サビの「公園通り発幸福行きの小さなチケットあげるよ」で泣く人は多いハズ!
Cream+Mint ( Full 歌詞付き )
実はパルフェよりもショコラが好きだったりする……
蒼天のセレナリア 『ジュヴナイル』/ Rita
もともと『越天の空』はこの歌をオマージュして書いたんだ……
【Cat’s Pro】 SPARK! OP 「SPARK!」
もっとぱんだはうすのPANDAさんの曲は評価されるべき!
青い鳥 L’Oiseau Bleu / Miki
うつ病とアル中で同仕様もなくなってた頃に救われたゲームと歌
同じ空の下で KOTOKO
泣きゲー・オブ・泣きゲー、『天井桟敷で逢いましょう』はこれをやりたかった。
さよならを教えて
すべてが伝説……今やっとリメイクされた伝説のエロゲーとその世界観を余すところなく伝えた名曲、さっぽろももこさんほんと好き。『ようこそシネマハウスへ』もリメイクされねーかなー……。
FOLKLORE JAM OP 「チェリーレッドのピストル」
エロゲーにもこんなイカス曲があったんだ! と伝えたい曲!
巣作りドラゴン 「青空ボレロ」 畑亜貴
dote up a cat!! (ネコっかわいがり!)
PANIC PLANET ~ぱにぷら~
この曲の歌詞、畑亜貴の宇宙戦艦ヤマトのオマージュソングなんだよ!気づいて!
【I’ve】君と出会えた季節【MELL】
とらいあんぐるハートのやさしい世界にどれだけ救われただろう……
ぱすてるチャイムContinue -Are you ready remix-
Shadeさんの曲で一番好きかもしれない曲。
ShadeさんはYou Tubeのこのチャンネルで活動されています!
GINA・KOYUKI – For you, for all「D.U.O. ~song for all~」
エロゲーにもこんないい曲があったんだという歌! PANDAさんの曲!
とりあえず、今回はこれぐらいにしときます。