
フリーライターは食えないし、メディアも衰退していく
この記事が心に響いた。 というより、私がほぼフリーライター専業をやめた理由にもなっている。 年収1800万から200万に転落、元敏腕...
この記事が心に響いた。 というより、私がほぼフリーライター専業をやめた理由にもなっている。 年収1800万から200万に転落、元敏腕...
「少し……瘠せたか?」 建安十二年、匈奴より買い戻された蔡琰(字・文姫)にかけた第一声がこれであった。 「いえ……、ただ老いがそう見せる...
本当さっきアップした記事と正反対の事を書くので気が狂いそうなのである。 「織田信長人気」の起源と変遷〜実は戦国No.1人気になったのは...
第八回 三国時代から晋へ~そしてどの国もなくなった~ ・台頭する司馬氏 237年6月、魏、呉、蜀に続いて遼東の公孫淵が独立を宣言しま...
第七回 孔明の北伐~さあ、みんなの大好きな孔明さんだよー~ ・蜀の丞相諸葛亮(・孔明) 223年、劉備に代わって劉禅が皇帝に即位した蜀は...
第六回 三国鼎立へ~『三国志』はここからだ!~ ・ 劉備の入蜀 この時期、益州では曹操軍が西へ動いたというだけで動揺している。このとき劉...
第五回 赤壁の戦い~RED WALL~ ・ 荊州争奪戦 曹操と劉備・劉表らの荊州を巡る戦いは、すでに官渡の戦いの時に始まっていjdq ...
クソ長いので分割! ・後漢十三州ガイド 後漢から三国にかけての戦乱は帝都である洛陽のある司隷と十三州の支配権をめぐる争いであったと言うこ...
第四回 官渡の戦いと袁家の滅亡~覇王決勝戦? だった筈なのに……~ ・ 袁紹と曹操の対立 後漢末期の歴史において官渡の戦いは、中原を制し...
第三回 二袁の争いと曹操の台頭~猿じゃない二人といさましいチビの英雄~ ・ 袁術の袁紹の戦い 190年2月に董卓が長安へ遷都し、反董...