あてちゃんのハロウィン衣装はやく買わなきゃ……
軽巡洋艦サンディエゴ(ユニオン)
わったっしは! ナンバー1!
これすごくいい歌だよねー、元気でてくる。
ネタ曲に見えて、すげーメロディラインがキャッチーだと思う。
というわけでサンディエゴ。
最初はSSRなのにハズレ枠的な扱いで、しかも多数排出されてしまうため、どうしてもヘイトを集めやすくなってしまう艦であった。
それを救ったのがこのキャラソンだったと思う。
ただのハズレ枠かとおもったら、まさかの運営からの初のキャラソン+超目立つ家具がつけられて、運営から愛されている枠だという事が判明。
とかくヘイト創作が流行りがちなソシャゲ界隈であるが、アズールレーンは全体的に運営が二次創作のガイドラインでも、明言している通り、
・当社ゲームのイメージを逸脱する、当社ゲームのイメージを損なう内容
・公序良俗に反する内容
となっているので、二次創作に対して一定の自制を求めるようになっている。
これが案外大きくなっているのか、アズールレーンにはあまり酷い二次創作は広まらないし、キャラクターイメージが公式を逸脱することがほとんどない。
まあ、公式のキャラストーリーやイベントびそくぜんしんやクイーンズオーダーやアンソロやアラカルトで「公式が発信する程度の逸脱」が凄まじく威力が強いので、変な二次創作が流行る余地がないし、需要がほとんどないというのもあるだろう。
この辺、開発と運営は、意外なぐらい計算してやっていると思う。
公式がエロゲーと言っているわりに、実はドギツイ系のエロはあまりないし、おかしな二次創作がキャラ付けされることもない。
それがアズールレーンのある種の明るい印象に繋がっているんだと思う。
そんなサンディエゴだが強い。
はっきり言って、サンディエゴ改はぶっ壊れ威力で、通常海域の12-3をオートでクリアできたのもこいつのおかげに近い。いや本当に強い。圧倒的軽巡である。
さらに言うとサンディエゴの登場で演習で強かった長門赤城加賀の組み合わせが、相当に威力が減殺されるのである。だいたいサンディエゴ改のいない長門赤城加賀は攻め側で圧倒できるぐらいに圧倒的に空母を封殺してくれる。
すごい。
もうネタキャラどころではない、ガチガチのガチである。
お前すごいな!
と12-3や演習で使っていて驚いてしまったぐらいだ。
そんな指揮官たちも多いだろう。
そしてやはり使っていると自然にキャラクターに愛着がついてくるものだ。
サンディエゴお前強いし可愛いなって。・
でも、サンディエゴそんな指揮官ににへらと笑って嬉しそうに答えるのだろう。
「よくわかんないけどろ、指揮官がうれしいなら私もうれしいー❤」と。